歴史的な連敗を抜け出し、ここから勢いに乗りたい広島カープは11日、連勝を目指して阪神との第3戦に臨みました。

1勝1敗で迎えた3戦目。2年ぶりとなる甲子園でのカード勝ち越しを目指すカープの先発は、大瀬良大地 。2度目の先発で初勝利を手にしたいところですが、先頭・近本光司 にいきなりツーベースヒットを浴びてしまいます。

2アウトまでこぎつけて迎えるは、4番の 大山悠輔 。大きな当たりでしたが、レフト・秋山翔吾 がナイスキャッチ。2試合連続の大ファインプレーで無失点で切り抜けます。

打線は4回、10日の試合で37イニングぶりの得点を呼び込んだ 小園海斗 。打球がショート後方に落ちると、積極的な走塁でセカンドまで進みます。

ノーアウト・2塁で4番、打率3割5分超えの 堂林翔太 。打球はライト線へ落ちますが、わずかにファウル。その後、阪神先発・西勇輝 の前に1本出ず、0対0のまま速いテンポで試合は後半戦へ。

阪神打線を4安打に抑えてきた大瀬良は7回、先頭・佐藤輝明 との対決。センターへの大飛球をつかんだのは、久保修、23歳。抜ければ大ピンチでしたが、この回から守備に就いていた久保がフェンスに激突しながらも執念のキャッチを見せます。

若鯉のファインプレーにも助けられた大瀬良は、最後まで攻めのピッチングで7回を無四球・無失点。勝ち星はつきませんでしたが、しっかりと役目を果たしました。

大瀬良大地 7回 球数90 被安打4 奪三振5 失点0

8回、2番手は “勝利の方程式”・島内颯太郎 。150キロを超えるストレートが最大の武器ですが、キャッチャー・會澤翼 がそのストレートを封印。打者3人に1球も使わず、全球チェンジアップを投げ、内野ゴロ3つ。相手の裏をかき、三者凡退に抑えます。

島内颯太郎 1回 球数9 被安打0 奪三振0 失点0