教官:「後ろにコーンが4つある。見えますか?」
コンパクトカーの周囲、見えにくいところに、三角コーンが置かれています。運転席に座った80歳の男性運転手はバックミラーを確認しますが…

80歳男性:「何?全然見えない。本当にあるの?」
死角になる部分に巧みに設置された三角コーンは、幼児の背丈ほどの高さです。
教官:「周りに20個コーン置いているんですけど、1個でも見えますか?」
80歳男性:「全然見えない。ないです」
これは高齢ドライバー向けの講習会で、車の死角がいかに多いかを体験してもらった際のひとコマです。27日、那覇市の自動車教習所に集まった高齢者約25人が、高齢者が起こしやすい事故や運転時の注意点を改めて学びました。

20個のコーンが1つも見えなかった80歳の男性は、運転歴50年のベテランです。
教官:「バックモニターで見れば見えるんですけど、それ以外のものは座っていると見えない。これだけ車には死角がある。乗るときに自分で周りを確認するというのは本当に大事です」
驚いた表情で車の死角の広さを再認識した男性。障害物の発見の遅れは、大きな事故につながります。
講習会は、加齢によって衰えてしまう認知機能や身体能力の変化について確認する機会ともなりました。しかし男性は、運転の腕にはまだまだ自信があります。