「野球だけじゃ勝てない」

学業や生活態度を重視する指導方針についても、2人はよく似ている。さらに聞いた。

比嘉:僕が現役の時「野球だけじゃ絶対勝てない」という指導を受けていました。金城孝夫監督(当時の沖尚監督)は、野球の練習以外の授業への取り組みや生活態度などを特に重視する指導者でした。

最初は「本当にこれが野球に直結するのかな」という疑いもあったんですが、実際それで結果が出た。(自身が監督として出場した)2008年のセンバツ優勝時も、選手には野球だけじゃなく学業、生活態度もちゃんとしてもらいました。

興南高校の我喜屋監督も同じような指導、考えだと思う。学業などもおろそかにさせずに今後もやっていきたいなと。

金城孝夫氏(1999年当時 沖尚監督)



島袋:私生活もしっかりしていかないと、野球引退した後の人生も長いので。そこを指導できるような指導者を目指して頑張っていきたいですね。

比嘉:(金城孝夫監督は)県外で長く指導者をしていたので、「沖縄はルーズすぎる」「甘さが練習から見られる」と指導し続けていた。だから甲子園でも勝てたのかどうかは分かりませんけど、違いがあるとすれば生活面とか、ルーズな部分を徹底的に指導されたことが結果につながったんじゃないかなと思っています。

島袋:(我喜屋優監督も)社会人でも監督やられてますし、北海道に長くいらっしゃった方なので、私生活、野球よりもまずはそこが大事だという指導を今も受けています。