2021年に、県立コザ高校の空手部の主将だった男子生徒が、当時の顧問から日常的に理不尽な叱責を受け自殺した問題で、7日、遺族が県を訴えた裁判の第1回口頭弁論が開かれ、生徒の母親が法廷で意見陳述した。

母親の言葉からは、家族の誇りだった息子が叱責や暴言で傷つき、追い込まれた末に命を絶ってしまったことへの無念が滲んだ。

遺族が法廷で語った、理不尽な言葉の数々ー


▽母親の意見陳述
「温厚で人思いの息子は、3人兄弟の次男として我が家に生まれました」

空手部主将だった息子を失った母親が法廷に立った(7日・那覇地裁)

兄の影響で小学1年から空手を始めた息子は、小学3年で全国大会に出場、その後毎年県外大会に出場し、家族や親戚の誇りだった。

▽母親
「高校に入ってからも、楽しい学校生活の話を聞かせてくれました」

しかし、2年に上がり主将になった頃から、顧問からの叱責や暴言が増えたという。母親は、息子に向けられた心ない言葉の数々を、法廷で絞り出した。