最強寒波によって大分県内は広い範囲で積雪や路面の凍結がみられ、交通事故の多発や物流の乱れなど県民生活にも影響がでています。
この冬、最強寒波の到来で、県内各地で積雪が…
(高橋記者)「午前7時の宇佐市です。現在、雪は落ち着いていますが、歩いてみるとしっかりと雪の感触を確認できます」
日田市でも慣れない雪道とあって、徒歩で通勤する人の姿も多く見られました。
(日田市民)「1時間早めに出て歩いてきている」「スリップ事故とか起こさないためにも歩きました」
(タクシー運転手)「とにかくアイスバーンですね。上り坂が一番怖い」
(糸永記者)「別府市の九州横断道路です。雪の影響でしょうか、道路には複数の車が放置されています」
一方、車の立ち往生や交通事故も相次いで発生しています。
高速道路だけでなく幹線道路も通行止めとなり、物流にも影響が…
(大分物流サービス ドライバー・草野浩之さん)「持って行くはずの荷物も途中でとまっているし、来るはずの荷物も動いていない。こうなるのは久しぶりだから後が大変」
(渡辺キャスター)「雪の影響でトラックが来れず、日田市内のスーパーでは品薄なものが増えています」
(マルミヤストア日田店・宮岡紘士店長)「ほぼ毎日補充してやっているところだが、一日止まるだけでこんな風に欠品になってしまう」
日田市内のスーパーでは一部の商品の入荷が遅れ、欠品しているものもありました。鮮魚のコーナーはこの通り、商品が見当たりません。
(お客)「もう仕方がないかな、大雪のときはよくあるんで」
(マルミヤストア日田店・宮岡紘士店長)「高速が開通しないと商品が入ってこない可能性があるので、きょうだけにしてほしい」
大分市の団地では水道管の凍結により断水が生じました。
(糸永記者)「給水車が駆け付け、住民を対象に飲料水の配布が行われています」
大分市のふじが丘などの一部地域では水道管の凍結により、一時、およそ2000世帯に給水できない状態に…
(住民)「朝、水道をひねったら全然水が出ない。初めてですよ。本当にこんなになったら困る」
(八尋記者)「湖の周りは真っ白な雪景色となっていて、水際は氷がとけていません」
別府市の志高湖では水際が凍結しました。また、高崎山ではサルがだんごになって寒さをしのいでいました。
寒波による雪の影響は次第にやわらぎつつあるものの、引き続き低温には警戒が必要です。