日本人が大好きな中華料理の一つ「エビマヨ」。フライパン1つで、しかも5分以内でできるという調理方法を紹介します。

「エビマヨ」はたくさんの工程がありますが、今回は5分以内の完成を目指します。用意する材料は
・エビ10匹
・ニンニク1片
・チリペッパー少々
・ソース用ケチャップとマヨネーズ それぞれ大さじ3
・揚げ玉大さじ2
・ニンニク1片
・練乳 大さじ1/2
・コチュジャン 小さじ1/2

まずは、ボウルに調味料をいれ混ぜ合わせます。マヨネーズ、ケチャップをいれた後、ポイントとなる調味料が「練乳」です。まろやかにしてくれるのでこれだけで味がしまってきます。エビマヨにはこの練乳が欠かせません。練乳をくわえて、さらにコチュジャンとすりおろしたニンニクを加え、よく混ぜます。

つづいてはエビの下処理。皮をむき、背わたをとります。フライパンを使って塩を少々加えたお湯でエビを茹でますが、この時にニンニクをいれます。これが臭み防止になるのです。

エビに火が通ったらザルにあげ、キッチンペーパーなどで余分な水分をとり、先程のソースに絡めます。続いては揚げ玉を投入。揚げ玉がよくなじんだらエビマヨの完成です。


(平山アナ)「しっかりエビにソースが絡んでいてちょっと酸味もあるし、ピリッと辛いところもあるし揚げ玉も香ばしい。揚げてないんですけど、しっかり揚げた時のような香ばしさとカリカリっとした食感がある」

揚げずにできる「エビマヨ」。濃厚なソースとサクサク食感がたまらない、お家で楽しめる本格中華です。