ブラジリアン柔術の世界大会「SJJIFワールド2024」で、大分県別府市の中学生・渡邊愛子(わたなべ・あこ)さんが銀メダルを獲得しました。絞め技を得意とする12歳の目標は、“母親を超えること”です。
“首”がつく技が大好き
渡邊愛子さんは別府市立中部中学校1年生で、ブラジリアン柔術の競技歴は9年です。3歳のとき、両親とともに柔術を始め、最初は好奇心と興味がきっかけでした。

渡邊愛子さん:
「関節技や首を絞める技、“首”がつく技は大好きです」
ブラジリアン柔術は寝技を中心とする武道で、日本の柔道家がブラジルで広めた技術が現地で発展し、世界中に広まったとされています。
渡邊さんは、4年前に日本一のタイトルを手にしました。そして今年9月には愛知県で開かれた世界大会「SJJIFワールド2024」に初めて出場。国の内外から強豪が集まる中、銀メダルを獲得しました。

ブラジリアン柔術の世界大会で中学生のメダル獲得は、大分県内では初の快挙。しかし、本人は「反省の多い試合だった」と振り返ります。
渡邊愛子さん:
「空気が全然違って人も多いし、めちゃくちゃ緊張しました。決勝の相手は力も強かったし、スピードも速かったし、もうちょっとできることがあったのになっていう悔しい試合でした」