今回の主役はこちら「ちりめんじゃこ」です。大分県内では、別府市や佐伯市などで水揚げされ、今まさに旬を迎えています。このちりめんじゃこで簡単にできるおせんべいを作りました。

(かおるキッチン・坂本薫さん)「きょうは超簡単なちりめんじゃこのチーズせんべいを作りたいと思います。ワインにも日本酒にも全てのお酒に合いそうなおやつみたいな感じです」


【用意する材料】
・ちりめんじゃこ大さじ1 ・とろけるチーズ30グラム ・塩 少々
・粗びきこしょう 少々  ・(トッピング用)ナッツ、レーズン、ベーコン

(坂本薫さん)とろけるチーズですがよくピザ用とかで売っているのでチェダーチーズとか色んな種類が入っていてもOKです。それにちりめんじゃこです。たっぷり使います。

チーズとちりめんじゃこをよく混ぜあわせます。


(坂本薫さん)「チーズもカルシウムで、ちりめんじゃこもカルシウムなので両方合わさった時に身体の中の摂取が早いんです。アスリートの方や幼稚園生にもとてもおすすめです」

続いて、3センチほどの大きさに形を整えながらクッキングシートにのせていきます。ナッツレーズンベーコンなど、お好みの具材をトッピング。最後に600ワットで2分加熱したら、ちりめんじゃこのチーズせんべい完成です。


(平山キャスター)「カリカリ食感でおいしい。しっかりとチーズの塩味とちりめんじゃこの塩味がある。そこにナッツの香ばしさがしっかりと香ってきます」


(坂本薫さん)「食べたときに初めはチーズですが、噛めば噛むほどちりめんじゃこを感じますよね。ナッツも入っているので美容食にも日焼けしたあとにももってこいです」


ちりめんじゃこをたっぷり使ったチーズせんべいはカリカリ食感がたまらないお手軽おやつです。