大型で強い台風11号は、6日朝早く大分県に最も接近し、全域が強風域に入っています。また線状降水帯が発生するおそれもあり、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。

大型で強い台風11号は、6日午前6時には対馬市の北北西およそ90キロにあり、1時間におよそ40キロの速さで北東に進んでいるとみられます。中心の気圧は965ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は35メートルです。

(高橋記者)「午前4時の佐伯市です。台風が最接近しているとみられ、雨脚は強まり風も非常に激しくなっています」

台風の接近に伴い、大分県内は風速15メートル以上の強風域に入っています。佐伯市宇目では午前1時10分、観測史上最大の最大瞬間風速27.7メートルを記録。佐伯市や豊後高田市、国東市でも20メートルを上回っています。現在、佐伯市など5つの市と町に高齢者等避難が発表されています。

台風の影響で、JRは県内のすべての在来線で始発から運転を見合わせています。フェリー各社も始発からの運休が相次いでいます。県内の高速道路はいまのところ通行止め区間はありません。

大分県内は昼前にかけて局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は九州北部に線状降水帯の予測情報を発表していて、引き続き土砂災害に厳重な警戒が必要です。