甲子園を目指す夏の高校野球大分県大会。別府翔青と大分東明の試合は、先発ピッチャーの立ち上がりが試合の明暗を分けました。
9日の第1試合は別府翔青と大分東明が対戦しました。東明の先発マウンドには、今大会注目ピッチャーの1人、速球派右腕の兒玉が上がります。
兒玉の立ち上がりを攻めた翔青は初回に1点を先制すると、なおも満塁のチャンスで6番の甲斐。右中間への打球は走者一掃のタイムリー。好投手を序盤で攻略した翔青が試合の主導権を握ります。

東明は5回表。翔青先発の技巧派サウスポー、甲斐を攻め、ノーアウト2塁1塁のチャンスをつかみますが、後続が打ち取られ得点することができません。
甲斐は東明打線を7回までヒット1本に抑える好投を見せ、翔青が7対0、コールドで初戦を突破しました。
(別府翔青・田口悠翔主将)「好投手対策をしてきたので、打ち崩せてよかったです。次の試合は自分たちの強みである元気と明るさを活かして頑張ります」
(大分東明・武田大輝主将)「めっちゃ悔しいです。本当にいいチームメイトだったと思います」
このほかの試合結果です。情報科学と大分上野丘が勝って、2回戦進出を決めました。10日から2回戦に入り、第2試合に第1シードの大分舞鶴が登場します。