台風の接近が予想される長崎県五島市と長崎市に開設された避難所の(8日午後6時15分頃)現在の様子を中継で伝えてもらいます。

五島市の福江港

白壁史郎記者:

福江港です。今のところ 雨は降っていません。
波はそれほど立っていません。風は昼ごろから次第に強くなってきました。

台風6号はこのままの予想進路をたどれば、明日(9日)から明後日にかけて 五島の西を通るということで、五島市は 午後5時30分に市内全域に「高齢者等避難」を発表しました。

通常、福江港に停泊している客船も風の影響を受けない安全な場所に退避しているほか、桟橋も損傷が起きないように “連結部分” が引き離されています。

また市内のスーパーマーケットでは2リットル入りのミネラルウォーターを10本ほど買い込む方やパンなど日持ちする食品を多めに購入する市民の姿も見られました。

五島では台風接近に備えて 着々と準備が進められています。

長崎市内の避難所

久富美海記者:
生暖かい風が吹き パラパラと雨も降ってきました。
長崎市の桜町小学校です。

桜町小学校ではこちらの交流センターの和室を避難所として開放しています。
長崎市は先ほど午後6時、市内116か所に避難所を開設しました。

長崎市は避難する際には 飲料水、食料品、常備薬のほか充電済みのモバイルバッテリーなどを持参するよう呼びかけています。

長崎市によりますと、避難所によってはエアコンがない場合もあるということで、暑さ対策として、うちわや携帯用の小型扇風機を持参したほうがいいということです。

これから夜にかけて、暗くなってきます。
早めの準備 避難をお願いします。以上 長崎の桜町学校から中継でした