12日から長崎を訪問されている天皇ご一家を歓迎する提灯奉迎が、12日夜、長崎市で行われました。
提灯奉迎は、天皇ご一家の長崎訪問を歓迎しようと、地元の経済団体の代表らによる実行委員会が企画しました。
長崎での提灯奉迎の開催は35年ぶりです。
12日夜は午後7時過ぎに花火が打ち上げられ、長崎県庁駐車場の屋上広場では、参加者が5500個の提灯をご一家の宿泊先に向けて掲げました。
最後に天皇陛下から
「提灯で迎えていただき、感謝・感激しております。稲佐山を背に長崎のまちが浮かび上がり、みなさんの提灯の灯りがとてもきれいに見え、そしてみなさんの万歳の声も本当によく聞こえて嬉しく思いました。こちらからも花火が美しく見えました。暑い日が続いておりますので皆様くれぐれもお身体をお大切になさってください。どうもありがとうございます」というお言葉が会場に伝えられました。
陛下は14日まで、長女の愛子さまは13日まで長崎に滞在されます。