夏に出かける際の必需品といえば水筒ですよね。今回100人に水筒の中に何を入れるかを聞きました。中には注意を必要とする飲み物を入れている人もいました。
水筒に入れる際に注意を必要とする飲み物、皆さんはご存じですか?

100人に水筒の中身を聞いてみた

(長友幸生 記者)「(飲んで)この暑い時期に欠かせないのが水筒、実は、中に入れる飲み物に注意が必要なんです」

外出の時や運動の時に持ち運ぶ人が多い水筒。


Check!調査班は、街の人やスポーツをしている子どもたち100人に、その中身を聞いた。

「お茶です」「水をいれてますね」「スポーツドリンクとか入れてましたね」「基本麦茶」「スポーツドリンク。水分補給とかそういう目的で」

水筒に入れているもので最も多かったのが、麦茶や緑茶などのお茶で46人。


次いで、水が26人。

そして、スポーツドリンクが、24人という結果になった。

この中に、水筒に入れる際、注意が必要なものがあるという。

宮崎大学で、有害金属の吸着剤などを開発・研究している、大榮 准教授に話を聞いた。


(宮崎大学工学教育研究部・大榮薫 准教授)「金属が溶出してくるものとしては、酸性のスポーツドリンクがありまして、それを入れるときには注意を払う必要があります」

注意が必要な飲み物の一つ、それは、スポーツドリンクだ。

スポーツドリンクやジュース、それに、みそ汁など酸性の飲み物は、水筒内の金属を腐食させる可能性があるという。


現在は、多くの水筒が、スポーツドリンク対応となっているが、取り扱いには注意が必要だ。

(宮崎大学工学教育研究部・大榮薫准教授)「容器の中に傷が入ってますと、その傷の部分に酸性の液体が触れることになりますので、金属の溶出による中毒を起こすこともありますので、注意を払う必要があります」


水筒の内部が傷ついたまま使用すると、銅などが溶け出す可能性があるのだ。


過去には、水筒に入れたスポーツドリンクを飲んだ子どもが、頭痛やめまいなどを発症したことがある。

その際、水筒からは高濃度の銅が検出された。