6日朝、宮崎市の中心部で野生のサルの目撃情報が相次ぎました。
市や警察は、サルを見かけても、むやみに近づかないよう、注意を呼びかけています。

キョロキョロとあたりを見渡すサル。
6日午前8時ごろ、宮崎市別府町で撮影された映像です。サルは周囲を警戒しているようにも見えます。


サルの目撃情報は近くの宮崎八幡宮でも・・・

(武澤直穂記者)
「サルはこちらで座った状態で発見され、その後、木を登り、南西の方向に逃げていったということです」

サルは6日午前8時ごろに参拝者から目撃情報があり、境内を探したところ、本殿の裏にいたということです。

(宮崎八幡宮 佐藤 豊さん)
「ほうきを持ってちょっと怖いから行ったら、たまたまあそこにいたから、証拠だけ撮っておこうと思って構えたら、逃げて行っちゃって。カメラ構えたら、スススーっと、1~2秒であそこ(木の上)に行っちゃうからすごいなと思った」


宮崎八幡宮のすぐ裏には保育園もあり、登園時間の出来事ということで、心配の声も聞かれました。


(はちまん保育園 杉田哲郎園長)
「この自治会館の前をトコトコと歩いてきて、この森の中に入っていた。1時間後に森の中から出てきて、県庁の方に行った。噛みつきとか、引っかかれたり、子どもに何かあってからでは遅いので、十分に警戒しなければいけないと思った」


市や警察は、サルを見かけてもむやみに近づかないよう注意を呼びかけています。