新型コロナの感染が拡大する中、宮崎市の小中学校では冬休みが終わり、6日から授業が再開されました。
(児童)「おめでとうございます」
西池小学校では、リモートで児童たちが校長先生と新年のあいさつを交わしました。
(西池小学校 衣笠高広校長)「寒いけど頑張っていきましょう」
新型コロナの感染が急拡大する中、始まった2学期の後半。この学校では、従来の対策に加え、6日から新しいシステムを、試験的に導入しました。
(三浦功将キャスター)
「その日の子どもたちの体調をスマホのアプリ一つで簡単に報告することできます」
このシステムでは、児童の体調や当日の出欠を報告することができ、学校側も児童の健康状態をスムーズに把握できるということです。
(西池小学校 衣笠高広校長)
「朝の体調を確実に入力していただける。そのことによって確実に全体の状況が把握できる。ひいては学校の教育活動の制限が緩めることができる」
ウィズコロナの対策を進める教育現場。児童たちは感染対策に気を付けながら、休み明けの授業に臨んでいました。