2か月間に及ぶ乗務訓練
(野崎さんの車内運転風景)「車内よし、後方よし」

真剣な表情で訓練に参加する野崎さん。しかし、指導教官からは鋭い指摘も。
(訓練後の指導教官からの指摘)
「バス停を通過するときに、進行方向しかみてない人がほとんど。(バス停を)見落とすよ、今の感じだと」

野崎さんたち4人は、およそ2か月間に及ぶ乗務訓練をこなし、間近に迫ったデビュー前の最終試験に備えます。
バス運転士をめぐっては全国的に人手不足や高齢化などの問題があります。
(宮崎交通運行管理部 菊池宣行課長)
「ここ数年、運転士の不足が続いている状況になっております。20代で入られる方っていうのはあまりいない」

こうした中、去年、道路交通法の改正によりバスを運転することができる大型二種免許の受験資格がこれまでの21歳以上から19歳以上に緩和。
大型二種免許をすでに取得している4人は、この日、最終試験に臨みました。
(野崎大和さん・19歳)
「やっと夢に一歩近づくなっていうので、すごくワクワクしています。頑張ります」
