熱戦が続く夏の高校野球宮崎大会。
15日はサンマリンスタジアムで2回戦2試合が行われ、3回戦に進むチームが出そろいました。

第1試合は、日章学園と門川が対戦。

注目は、門川の1番・キャッチャーで出場した黒木賢斗。
幼い頃の病気で右目が義眼の選手で、懸命の努力でハンディを克服しながら、野球をプレーしてきました。

試合は、日章学園が初回に打者一巡の猛攻。
4番・徳丸の2点タイムリーなど、2回までに5点を加え、突き放します。

一方、門川も2回ウラにノーアウト1・2塁のチャンス。
しかし、ここは日章学園のピッチャー・工藤琉生が3者連続三振を奪い、無失点で切り抜けます。

序盤に大量失点した門川ですが、3回以降の守りでは、先発の赤木成大と義眼のキャッチャー・黒木のバッテリーが連続三振を奪うなどピンチをしのぎます。

そして、7回には、2アウト2塁の場面で黒木に打順が回ってきますが、惜しくもファーストゴロに倒れます。

試合は結局、日章学園が8回コールドで勝利。3回戦進出を果たしました。

(門川3年 黒木賢斗選手)
「3年生が3人と少なかったけど、最後まで3人でやりきっていいゲームができてよかった。毎日が楽しくて、つらいときもあったが、たくさんの支えがあってここまでこれたので、感謝の気持ちでいっぱいです」