Q. 同じような事故を繰り返さないために、呼びかけたいことや思っていることは?
「本来、今回の判決で実刑が下ることがあれば、もう少し携帯なりの運転の仕方が変わると思っていたけれど、今回は執行猶予だったということで、一人ひとりそれぞれが気を付けながら自動車の運転をしなくてはいけないのかなと思う」

Q. 検察官と打合せして控訴するなどの話し合いは?
「私としては納得がいかないけど、控訴する予定はない。検察官の求刑通りだったので」

Q. 娘へどのように報告するか?
「『本当に、何も変えてあげられなくて申し訳ない』と謝る気持ちでいっぱい」

Q. 量刑の理由などで印象的な言葉や思ったことは?
「印象的な言葉かどうかは分からないけれど『任意保険に入っているから』とか、『今までの違反歴等がないから』ということで執行猶予と言われていたけど、関係あるのかなと思う。まったくその言葉は理解できない。被害者としては理解できない言葉だった」

Q. 結審の時に被告の反省の態度が見えなかったと話していたが、きょうの裁判はどうだったか?
「きょうに関しても特に目線を合わせてもらえることもなく、頭を下げてもらえることも特になく、反省の色は私は感じられなかった」