北陸新幹線の金沢-敦賀間の開業に伴う運行計画について、JR西日本と東日本は30日午後2時から福井市内で会見を開き、来年3月16日に開業すると発表しました。

会見の模様をLIVE配信でお伝えします。

14:01 JRが運行計画を発表

東京から敦賀へ直通運転する速達タイプの「かがやき」は9往復、「はくたか」は5往復運転します。

また敦賀で特急「サンダーバード」や「しらさぎ」と接続する「つるぎ」を、富山-敦賀間で18往復、金沢-敦賀間で7往復運転します。

14:04 東京-福井間 最速で2時間51分

東京・福井間は到達時間は、最も速い列車でこれまでよりも36分短い2時間51分、東京・敦賀間は50分短い3時間8分となります。

大阪・金沢間は22分短縮で2時間9分、大阪・富山間は29分短縮で2時間35分、名古屋・金沢間は16分短縮で2時間9分、名古屋・富山間は23分短縮で2時間35分となります。

14:05 特急「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まりに

敦賀開業に合わせて、特急サンダーバードはすべて大阪-敦賀間、しらさぎは名古屋または米原から敦賀間の運転となります。

「おはようエクスプレス」「おやすみエクスプレス」、「ダイナスター」は運転を終了します。

14:28 敦賀での乗り換え時間は「8分程度」

JR西日本の長谷川社長は、敦賀駅での北陸新幹線と在来線特急列車との乗り換えについて「8分程度で考えていく」と明らかにしました。

14:35 ダイヤ・運賃は年内に詳細発表へ

長谷川社長は、詳細なダイヤについて、年内の発表を目指して調整を進めていると述べました。また運賃については、金沢開業時は12月中に国の認可を受けた経緯を踏まえ、同様のスケジュールで手続きを進める方針です。