金沢市で2024年10月、運転する車が電柱に衝突し乗っていた3人を死傷させたとして、当時18歳の特定少年の男が危険運転致死傷の罪に問われた裁判員裁判で、
金沢地裁は26日、男に懲役3年の実刑判決を言い渡しました。
「スピードを出すと友人たちが盛り上がり、自分も楽しい気持ちになった」
裁判の過程で明らかとなったのは常態化した危険走行でした。
事故が起きたのは2024年10月16日の深夜でした。金沢市の無職の男(当時18歳)の軽乗用車にはほかに友人3人が乗っていました。
車を加速させ制限速度40キロの道路を時速90キロで走行。エンジンブレーキだけをかけながら、ハンドルを左に切ったといいます。
被告「カーブに入るまでは行けると思った」
しかし、車はカーブを曲がり切れず電柱に衝突し横転し、その後回転しながら道を外れ大破しました。

この事故で後ろの座席に乗っていた男子大学生1人が死亡、別の男性2人も重軽傷を負い、男は危険運転致死傷の罪で起訴されました。免許の取得からおよそ3か月後の事故でした。