25日午後、石川県津幡町のJR七尾線で走行中の列車の一部が焼けた火事は、調査の結果、運転士の機器操作に誤りがあったことが原因とみられることがわかりました。
25日午後0時50分ごろ津幡町津幡のJR七尾線・中津幡駅で金沢発七尾行きの普通列車の屋根部分から出火し火はおよそ25分後に消し止められました。
列車は2両編成でおよそ150人の乗客がいましたが、外に避難しけが人はいませんでした。
JR西日本によりますと調査の結果交流電源から直流電源へ切り替える必要がある区間で運転士の機器操作が遅れたことで屋根の上の機器に大きな電気が流れ火が出たと推定されているということです。
JR西日本は引き続き詳しい原因を調べています。