児童手当の支給について、2024年10月から制度が変わりました。支給対象の拡大や所得制限が撤廃されるなどの変更が生じていますが、必要な申請をしなければ支給されない可能性があります。
2024年10月から変更されたのは、次の点です。
①支給対象の拡大(0歳から高校生までに)
これまでは、「0歳~中学校修了までの子を養育している方」が支給対象でしたが、「0歳~高校生年代までの子を養育している方」に広がります。
②所得制限の撤廃
これまでは、子ども2人と配偶者の年収が103万円以下の場合で、主たる生計者の年収が960万円以上のケースなどは受給制限がありました。今後は、所得にかかわらず全額支給対象になりました。
③第3子以降は3万円に増額
第一子・第二子は3歳未満は15,000円、3歳以降は10,000円ですが、第三子以降は基本的に生まれてから18歳まで30,000円が支給されます。
④偶数月(年6回)支給に
これまでは、2月・6月・10月の年3回だったのが、2月・4月・6月・8月・10月・12月の年6回になります。