地震により変形した海底を調査するための測量船「拓洋」が金沢港に入港し、25日、報道陣に船内が公開されました。

総トン数およそ2400トン、全長が96メートルある「拓洋」は海上保安庁が保有する中で最も歴史が古く活動実績がある測量船で、飲料水など生活用水を補給するため、24日金沢港に入りました。

拓洋は、元日の地震を受け2月2日から1週間、能登半島東方沖の海底で地形調査を行い、長さ1.6キロに渡り、最大50メートルの深さまで大規模に崩れ落ちている地点を発見しました。