18日開かれた与党の整備委員会では、米原ルートについて東海道新幹線への乗り入れなど技術的な問題があるとして改めて否定しました。

北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会 西田昌司委員長「作ったところで運用できるか。少なくともシステム上の問題、東海道新幹線のキャパシティの問題で乗り入れできない、乗り換えしないといけない。もともと我々が検討したときもそうだったが、今回もそれを超える答えが出なかった」

北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会 西田昌司委員長

整備委員会は、現行の小浜・京都ルートで、詳細な駅の位置などを示すよう、国土交通省と建設主体の鉄道・運輸機構に指示したと明らかにしました。

詳細なルートの選定後には着工に必要な環境影響評価の正式な手続きに入る見通しで、今後は、2025年度中の着工に向けた事業費が予算に盛り込まれるかどうかが焦点になります。