原材料価格の上昇や円安による海外からの輸入コストの増加などで物価の高騰が続いていますが、こうした中、政府による物価高騰対策として実施されるのが「定額減税」です。

定額減税は、物価の高騰などへの経済対策として岸田政権が2023年11月に決めました。税制改正が行われ、2024年度限りの実施とされています。

定額減税について街の人は…

街の人「基本的には政権の人気取りかなと思う。微妙な時期ですね。選挙が近いから選挙のためかなと私は思う」「うれしい。新生活とか始める人もいると思うので引っ越しとかの費用にも充てられるし、そういうのはうれしいと思う」「戻ってくるけれども結局は増税になる。選挙のためのひとつじゃないかと思う。これが終わったらまた上がる。間違いなしに」

1人4万円の減税そのものに対する否定的な意見は聞かれないものの、総選挙に向けた選挙対策では?今後の増税に向けた布石では?といった疑心暗鬼に思うような声が目立ちました。