能登半島地震の影響で、能登地域の公立病院で勤務する看護師が発災前に比べ6%減少したことが石川県のまとめで分かりました。能登の6地区の公立病院では被災した看護師の退職が相次ぎ、3月末までに定年を含め69人が退職しました。


このうち市立輪島病院では130人いた看護師が113人に、珠洲市総合病院では125人から107人に減少しました。4月1日に合わせて25人を新たに採用しましたが、それでも看護師の数は全体で44人、率にして6%減少しています。