恩師から見た鈴木選手「練習も生活も丁寧」
鈴木健吾選手が陸上を始めたのは小学校6年生の時。それまでソフトボールをしていたが、チームを引退するのをきっかけに、かつて全国高校駅伝にも出場経験のある父・和幸さんの影響で地元のランニングクラブに入り、そのまま中学校で陸上競技部の門を叩いた。そして愛媛県立宇和島東高校時代にはインターハイの5000mで10位に入り、その後、全国高校駅伝にも出場した。
後に歴史を変える快挙を果たすことを考えれば、まだこの頃は全国的にも無名だったが、当時、宇和島東陸上競技部の監督を務めていた和家哲也さんはその練習ぶりをこう振り返る。

「ひとつひとつの取り組みが丁寧なので、練習ひとつにしても、それ以外の生活面においても丁寧に生活している子でした」
さらに恩師は続ける。
「自分がなんで走っているのかということを忘れずに続けてくれれば、結果はついてくるだろうし、もちろんその結果というのがオリンピックに繋がってくれたら最高だと思います」