突然ですが「を」←この仮名、何と読みますか?愛媛出身の記者は、子どものころからずっと「wo」と読んでいました。が、取材を進めていくと驚くことばかり…。果たして正しい発音は何なのでしょうか?
「を」←何と読みますか?
まず、愛媛県松山市内で、街の人に「を」を何と読んでいるのか聞いてみました。

愛媛出身
「『wo』。わをんの『wo』」
愛媛出身(小学1年)
「『wo』」
愛媛出身(母親)
「『wo』。お風呂場のあいうえお表で覚えた感じですね」
wo、wo、wo…。愛媛出身者は、インタビューした人全員が「wo」と読んでいました。
引き続き、聞いていくと…

東京出身
「『o』。『わをん』の『o』です。『お』は『あいうえお』の『o』、『を』は『わをん』の『o』。そういうふうに小学校で習いました」
他にも、広島や大分出身の学生も「o」と読んでいました。
では一体、「を」はどう発音するのが正解なのか?愛媛大学で長年、日本語学について研究をしてきた佐藤栄作名誉教授(66)に聞きました。