これを受けて松江警察署は山内さんに感謝状を贈呈することを決定。感謝状の贈呈はこれで5回目となり、18日に松江警察署の署長室で行われることになりました。
ファミリーマート松江学園南店 山内剛 店長
「やっぱり我々が、こうした詐欺被害を直前で食い止める最後のチャンスなので、そこをスタッフ、お店全体として食い止める意識を持っています。
お客様も1人で判断されずに、お店のスタッフとかに聞くでも良いですし、誰かに相談するというのも大事だと思います」
最近では、1件の被害額が数千円になるなど、特殊詐欺の手口も巧妙化していますが、山内店長は、なぜこんなにも詐欺を防ぐことができるのでしょうか?

ファミリーマート松江学園南店 山内剛 店長
「被害者の方は、どれかな~? いや違うかな~?という感じで、携帯とかを見ながらプリペイドカードを選んでおられることが多いですね。
レジから見て気付いた時は、その時点でスタッフに「ちょっと怪しいね」って話して、買う時はお客さんに声かけるように、ということを心がけています」
金額に関係なく、少しでも不審に思えば、お客さんに声を掛けることで、小さな被害額の詐欺も見抜くことができるということです。















