境港総合技術高校 福祉科 松本直美 教諭
「阪神淡路大震災で亡くなられたはるかさんのおうちから咲いたひまわりを育てて次につなげる」
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で家の下敷きになり亡くなった当時小学6年生の加藤はるかさん。
彼女が亡くなってから半年後、自宅があった場所に無数のひまわりが咲いたことから「はるかのひまわり」と名付けられ、その後、各地でそのひまわりの種をまき、育てる活動がスタートしました。

この高校では福祉科の授業の一環でプロジェクトに参加していて、7年目となる今年は市内の社会福祉法人と協力し、初めて学校近くにひまわり畑を作りました。
境港総合技術高校 3年 山本玲來さん
「もっとはるかちゃんのひまわりについて知っていく人が増えたらいいと思っている」
境港総合技術高校 3年 丸西大空さん
「皆さんに知ってもらうことやつなげていくことを目標としているので、これからも地域の方々と連携してこのプロジェクトをつなげていきたい」
命の大切さについて考えるきっかけに…。
願いが込められたこのひまわり畑は誰でも見学可能で、まもなく見ごろを迎えそうだということです。