14日は各地で強い雪が降り真冬に逆戻りです。15日明け方にかけては警報級の大雪になる可能性もあり、警戒が必要です。
正午過ぎの青森市では強い雪で日中にも関わらず薄暗く、住宅街では大勢の人が雪かきをしていました。
14日の青森県内は津軽を中心に朝から雪が降り、午後4時までの12時間で青森で17センチ、野辺地で12センチなどの降雪量を観測、青森では1週間ぶりに80センチ台の積雪となりました。
※青森市民は「大変だよ。でも雪は自然のものだからしょうがないと思う。雪があるから野菜でも何でもうまく穫れる。仕方ない。もうあと1か月我慢しなきゃ」
気象台によりますと冬型の気圧配置は、15日にかけて続き、津軽では平地を中心に大雪になる見込みです。また、予想より発達した雪雲が停滞した場合は、警報級の大雪となる可能性があるとしています。
15日午後6時までの降雪量は、いずれも多い所で平地で20センチから40センチ、山沿いで30センチから50センチと予想されていて、大雪による交通障害などに十分な警戒が必要です。