冬型の気圧配置が強まりまして今季一番の寒気が流れ込んできています。
上空1500m付近でマイナス18℃といいますと、平地ではマイナス10℃。真冬日あたり前、雪も大きく降り積もるような強い寒気です。

北日本、青森県の上空にかかったままとなっています。
今季一番の寒気が流れ込んできまして、25日は寒さが厳しくなります。
雪、風も強まりそうです。特に津軽地方を中心にずっと真っ白な状態が続いて、風も朝よりも日中の活動時間帯の方が強く吹く予想となっています。
25日は強い冬型の気圧配置となりますので、青森らしい冬の天気になりそうです。

情報が出ています。瞬間的には雪を伴った20mから35mの突風ですから、ホワイトアウトのおそれ。波も高く、特に津軽は大しけ予想となっています。
雪の量ですが、まず25日夕方にかけて平地で多いところで30センチで山沿い60センチ。
さらにこの冬型というのは26日にかけて続きますので、プラス、平地で多いところで40センチ。山は50センチということで警報級の大雪となる可能性も出てきました。


いつもの青森らしい冬の冬がやってくるという状況です。交通への影響、ホワイトアウト、ダイヤの乱れ、立ち往生する可能性もありますので、そういった対策も必要。停電の恐れもありますので停電対策、雪片付けの事故などくれぐれも注意です。

寒さも厳しくなります。転倒、路面凍結、水道管の凍結に警戒が必要です。
25日朝の気温マイナス4℃以下が水道管凍結の目安ですけれども、大きく下回るという状況、これが少なくとも1週間は続きますので、水道管凍結には厳重な警戒が必要です。
