寄り道グルメをかけて一芸対決!ごぼうさんの下剋上なるか!?

本日の寄り道は、『2人にぜひ食べてほしい』と番組にリクエストをいただいたご当地グルメ【黒石つゆ焼きそば】をいただきます。
タマ伸也 さん
「このコーナー人気あるんじゃない?」
北野ごぼう さん
「そうですねぇ!」
黒石の名物を求めてやってきたのは、『道の駅 虹の湖公園』です。浅瀬石川ダムのダム湖に隣接しています。

こちらの方が、今回の依頼をくださった黒石市観光開発公社の松田さん。
黒石市観光開発公社 松田勝美 さん
「きょうあまりにも売れてしまって、もう残り1食になってしまったんです。野外ステージがありますので、2人に一芸対決をしてもらって、より私の心を惹きつけた方に召し上がっていただきます」

さっそく、野外ステージへ移動して、【黒石つゆ焼きそば】をかけて一芸対決の始まりです。

先攻のごぼうさんは、小学生の頃の思い出話を語りだしました。
北野ごぼう さん
「僕が子どものとき、家が結構貧乏だったんですよ。小学生のとき、靴下を1足しか持っていなくて、その1足しかない靴下を毎日履いて学校に通っていたんです。そしたら、その靴下に穴が開いてきて、でもそれしかないからそれを履いて学校に行っていたら、その靴下の穴がどんどん広がって大きくなっていって、最終的にその靴下、足首だけになったんです」

次は、後攻のタマさん。
タマ伸也 さん
「【つゆ焼きそば】の歌、作ってきましたので聞いてください。
♪焼きそばはつ~ゆ~ 焼きそばはつ~ゆ~
黒石のつゆ焼きそば~ 焼きそばはつ~ゆ~」
※メロディーは「Happy birthday to you」

その結果、勝利したのはタマさん。
黒石市観光開発公社 松田勝美 さん
「黒石名物『つゆ焼きそば』を歌にしてもらいましたのでね」

『つゆ焼きそば』をいただいたのは、道の駅の敷地内にある『虹の湖・屋台村』です。
【黒石つゆ焼きそば】は、モチモチした食感の太平麺が特徴。これをウスターソースで炒めて、たっぷりのつゆをかけ、揚げ玉やネギをトッピングします。昭和30年代後半、中学校の前にあった店が、冷めた焼きそばの上に温かいそばつゆをかけて学校帰りの子どもたちに食べさせたのがはじまりだとされています。
屋台村では、700円で販売されていました。

タマさん、ごぼうさんに一口もあげることなくおいしくいただいていました~。

今回は、大雨による道路の法面崩壊で、温泉へと続く道がロケの直前に通行止めとなってしまいましたが、【落合共同浴場】にピンチを救われ、あっつ~い温泉と【黒石つゆ焼きそば】を堪能したドライ風呂でした。次は、あなたの街のお風呂へ行くかもしれません。

青森テレビ「わっち!!」月~金曜夕方4時25分から
「あおもりドライ風呂」2023年6月7日(水)放送回より
※掲載しているのは放送当時の情報ですので、変更となっている場合もあります。
【デジタル編集部の編集後記】
ところで、通行止めで行くことがかなわなかった「二庄内温泉」へ続く道路は、その後どうなったのか?津軽土地改良建設事務所に問い合わせてみたところ、法面の改修工事が完了して、2024年7月29日現在は通行が可能となっているそうです。知る人ぞ知る、秘湯中の秘湯である「二庄内温泉」。「ドライ風呂」も1年越しのリベンジなるか!?
~施設情報~
「落合共同浴場」
【住所】黒石市袋字富田60-1
【営業時間】8:00~20:00
【入浴料】
◆大人…200円
◆小学生…100円
◆幼児…無料
「道の駅 虹の湖公園」
【住所】黒石市沖浦山神1-5
【営業時間】9:00~17:00(4月下旬~11月上旬)
※季節や天候により変更の場合があります