積雪日本一の“酸ヶ湯”で味わう「そばプリン」 食べた後にもお楽しみ!
続いてやって来たのは 青森市の酸ヶ湯(すかゆ)温泉です。

その施設内にある「お食事処 鬼面庵(おにめんあん)」。
ある名物を使った、ここだけで食べられるプリンがあるそうで?
それが...

“そば”をふんだんに使った【そばプリン】(400円)です。
作っているのは、「お食事処 鬼面庵」の千葉眞理子さん。
「お食事処 鬼面庵」千葉眞理子さん
「蕎麦屋だから、蕎麦につながるイメージで、そばからアイデアをもらって【そばプリン】を作った」

蕎麦は、酸ヶ湯温泉の名物!これを食べるために酸ヶ湯温泉に来るお客さんもいるほど人気です。

そんな蕎麦からアイデアが湧いたという【そばプリン】
そのお味は...
小野寺紀帆アナウンサー
「すごい!蕎麦の香りがどんどん口の中で膨らんでいきます。柔らかめのプリンで甘さは控えめなんですけども、その分、蕎麦の香りがとっても引き立っていますね。おいしい」

プリンの上にのっているのは蕎麦の実!プチプチ、モチモチとした食感がアクセントになっています。そして、プリンにかけるのはカラメル...ではなく、蕎麦から作ったオリジナルの【蕎麦蜜】です!

小野寺紀帆アナウンサー
「蜜は甘さが結構あるんですけども、後からそばの香りが結構強くきますね。ほろ苦さがアクセントになっています。とにかく鼻から抜ける蕎麦の香りがとっても良くて、和風なプリンといった感じです」
お客さんからは、こんな感想が寄せられているそうです。
「お食事処 鬼面庵」千葉眞理子さん
「『とってもおいしい』『また食べに行きます』ってお客さんからの声で元気をもらっています」
小野寺紀帆アナウンサー
「作り方とか教えてもらえたりするんですか?」
「お食事処 鬼面庵」千葉眞理子さん
「それはできない・・・」

【そばプリン】の詳しい作り方は、千葉さんだけの秘密なんだとか。
「お食事処 鬼面庵」千葉眞理子さん
「『また食べに来たい』と思ってもらえるように、心を込めて作りたいと思っています」
ここに来なければ味わえない【そばプリン】
食べた後にもお楽しみが...
小野寺紀帆アナウンサー
「蜜が入った蓋をかぶせると・・・雪だるまの形になるんです!
豪雪地帯・酸ヶ湯温泉ならではですね」

器にまで工夫を凝らしたプリンでした。