メジャーリーグ・ドジャースの大谷翔平選手から全国の小学校に贈られるグローブが盛岡市の小学校にも届きました。
大谷選手から贈られたのは、右利き用2つと左利き用1つの合わせて3つのグローブです。
30日、盛岡市立城南小学校は全校集会を開き、菅野亨校長がグローブが届いた経緯を子どもたちに説明しました。
そして盛岡市教委の多田英史教育長から児童代表の3人に、グローブが手渡されました。
(児童代表)
「私はグローブを受け取って、勇気をもらいました。自分の夢は野球選手ではないけれど、私も夢に向かってもっと頑張ろう、そして今できることに進んで取り組もうと思いました」
城南スポーツ少年団に所属する子どもたちが、届いたグローブで早速キャッチボールをして感触を確かめました。
(キャッチボールをした児童)
「大谷選手のぬくもりを感じます。さらにうまくなれるんじゃないかなと思います」
「大谷選手のように頑張りたい」
全校集会が終わると、グローブは各教室へ。野球に取り組んでいる児童も、そうでない児童も、次々にグローブをはめていきます。大谷選手からのプレゼントにみんな興味津々です。
城南小学校は、これを機に野球に親しむ機会を増やしていくことにしていて、大谷選手の背番号17にちなみ、毎月7のつく日に、届いたグローブを使ってキャッチボールをすることを検討しています。
注目の記事
「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
