福祉や学校関係者がヤングケアラーの実態を学びました。
「ヤングケアラー」とは、家事や家族の介護を日常的に行う子どものことです。
厚生労働省の調査では、中学生の17人に1人、全日制の高校生の24人に1人が「世話をしている家族がいる」と回答しています。

しかし…
筑紫女学園大学 大西良 准教授「個人のプライバシーの保護の観点から、家庭状況が外部には伝わりにくい」

研究者は、実態把握の難しさを課題に挙げ、普段から子どもたちの居場所や、つながりを作り、彼らが頼れる環境を作ることが大切だと話しました。