13日、タレントの紗栄子さんが自身のインスタグラムを更新し、自身が主宰する支援団体「Think The DAY」として支援物資を渡すために被災地に赴いた様子を伝えました。

紗栄子さんは被災した石川県の七尾市「矢田郷地区コミュニティセンターへ約300名分の除菌スプレーボトル、コロコロクリーナー、ゴミ袋や女性用下着、子供用衣服を。御祓地区コミュニティセンターへ約50名分の男性用下着や靴下を。」
そして志賀町の「八幡公民館には約50名分の衣類と衛生用品、お薬やペット用品、ドーナツなどをお届け致しました。」と報告しました。

紗栄子さん インスタグラムより




支援物資について「これらはすべて事前に各施設のご担当者様と連絡を取り、細かくご要望をお伺いしたうえでお届けさせて頂いております。」としています。

言及している八幡公民館は指定避難所ではない「自主避難所」ということで、物資の供給が非常に乏しいという連絡が紗栄子さんのインスタグラムに入ったとのこと。紗栄子さんは「その後やり取りを進め、区長さんに必要な物資を吸い上げていただき、昨日、物資のお届けをすることができました。」としており「現地の方に必要なものをダイレクトにお伺いしてスピーディーにお届けするよう努めています。」と、支援の姿勢を強調しています。

石川県志賀町・八幡公民館(紗栄子さんのインスタグラムより)



紗栄子さんが訪れた被災地はいずれも断水中で、自衛隊の入浴支援を受けられたものの「『洗濯が出来ないから毎日同じ服を着ている。』『綺麗な下着がない。』」という要望が多かったとのこと。「避難所で生活している中学生の女の子達も、久しぶりにお風呂に入れたけど10日間同じ服を着ているんだと私に教えてくれました。そして大人たちでは気付けない必要物資も教えてくれました!」と、直接会話をする中で初めて被災者の方々のニーズをつかんだことの大切さを伝えています。

紗栄子さん インスタグラムより



さらに紗栄子さんは、被災地でも他の様々な支援団体や自治体と相互に助け合えるおかげで物資提供に専念できると感謝を述べています。そして団体のファームがある那須から「金沢にキッチンカーを無事に動かすことができたので、明日からは @_thinktheday としても、避難所にて炊き出しを行います」としており、日に日に変わる被災地のニーズに応えるべく最善を尽くしていくと伝えています。

【担当:芸能情報ステーション】