
リハビリのプロ、理学療法士の方に話しを聞きました。
Rakutte西福原店 理学療法士 内田智之 店長
Q.四十肩・五十肩とは?
「四十代・五十代の方に多いのでそういう名前が付いているんですけど、本来は『肩関節周囲炎』と言って、肩関節の周りが炎症を起こして起こす病態です」
正式には『肩関節周囲炎』と言い、血液の循環が悪くなるなどが原因で起こる「肩こり」とは異なる症状です。
そして、寒いこの時期は、とくに症状が出易いのだそう。
Rakutte西福原店 理学療法士 内田智之 店長
Q.寒い時期になり易い?
「筋肉は寒くなると緊張すると思うんですけど、筋肉が硬いと関節に負担を掛けていくので、炎症を起こし易くなってしまうのが原因の一つです」
中高年に多い四十肩・五十肩ですが、肩関節の炎症は、年齢に関係なく起こるもの。
そこで、肩の痛みを改善する効果が期待できるという、テニスボールを使ったエクササイズを教えていただきました。