意外と知られていない⁉歴史もある静岡の名産品「自然薯とろろ汁」

静岡の名産といえば、まず思い浮かぶのがお茶とミカン。魚介類ではマグロやウナギ、サクラエビなど美味しい名産がたくさんありますが、自然薯を使ったとろろ汁は意外と知られていません。

古くは江戸時代の十辺舎一九の東海道中膝栗毛で東海道五十三次の20番目の宿場であった丸子宿(現在の静岡市駿河区)の名物として登場していて、歌川広重の浮世絵でも、とろろ汁が紹介されています。

歌川広重の東海道五拾三次に登場する丸子宿のとろろ店