能登半島地震10日目、石川県各地では断水・停電・通信障害、道路の通行止めなどライフラインへの影響が続いています。3000人以上が孤立状態で、早急に通信などの復旧が求められます。

3000人以上が孤立状態 いまだ停電・断水・通信障害も…

小川彩佳キャスター:
地震から10日目になりました。石川県の死者206人安否不明は52人という状況です。

喜入友浩キャスター:
そして、依然として孤立状態となっている集落があります。

【孤立状態の地区】(1月10日14時時点)
▼輪島市:14地区2775人
▼珠洲市:6地区336人
▼能登町:2地区13人

この他にも、被災地域全域に支援が必要な集落が存在するといいます。

【ライフライン情報】(1月10日14時時点)
避難者数:2万6036人
▼通行止め:38路線85か所(石川県管理道路)
▼断水:約5万8900戸
▼停電:約1万4800戸

【携帯大手3社通信状況】
輪島市、珠洲市、七尾市などで、携帯電話の音声通話やデータ通信が利用できない、または利用しづらい状況が続いていて、完全復旧のめどは立っていない状況です。