最大震度7を観測した能登半島地震で、発生翌日に現地に入り医療支援活動を行っていた長野市の病院の災害派遣医療チーム=DMAT隊が帰還しました。
5日午後2時ごろ、長野市の長野赤十字病院にDMAT隊・第1班の5人が帰還し、職員が拍手でねぎらいました。
出迎えた長野赤十字病院小林光(こばやし・ひかる)副院長:
「夜中の活動が主だったと聞いている。ほとんど寝ないでこの3日間過ごしたと思うが、全職員が本当に誇りに思うし、感謝の言葉しかない。本当にご苦労様でした」
DMAT隊は、医師や看護師などで構成され、長野県内では、長野赤十字を含む13の指定病院から有事の際に派遣されます。
長野赤十字の第1班は、発災翌日の2日から石川県に入り、5日未明まで穴水町(あなみずまち)の病院で、透析患者の搬送や診療などの医療支援活動を行っていました。
DMAT隊隊長・三山浩(みやまひろし)医師(長野赤十字病院救急科):
「持続的で途切れのないような活動が求められる。(より)被害の大きい地域もあったと思うので、そういう方に少しでも接して、少しでも寄り添うことが出来れば」
4日からは第2班が珠洲市で活動していて、長野赤十字病院では、救護班の出動も準備し、要請を受け次第、対応していくとしています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
