1日に最大震度7を観測した能登半島地震では、長野県内でも長野市などで最大震度5弱を観測し、ライフラインや交通機関に影響が出ました。

1日夕方、石川県志賀町(しかまち)で最大震度7を観測した能登半島地震では、80人を超える犠牲者が出ています。

1日には長野県内でも長野市、信濃町、栄村で最大震度5弱を観測しました。

県によりますと、長野県内でこの地震によるけが人はいませんでした。

長野市の善光寺も大きな揺れに見舞われました。

初詣に訪れていた参拝者も、突然の揺れに本堂の外に避難。

境内では灯ろう1基が倒れる被害が出ました。

また小諸市や飯山市などの、少なくとも140世帯が一時断水し、給水が行われました。

飯山市の住民は:
「こんな形で、手洗いや洗い物の時に、何とか使っている状態です」