3回戦に突入した全国高校ラグビー大会。年が明けた1月1日には、ベスト8進出をかけて8試合が行われました。第3グラウンドの第1試合、天理(奈良)と流経大柏(千葉)の対決は、両チームの勝利への執念がぶつかり合う予想どおりの大熱戦になります。

 先制は流経大柏。前半14分、天理のパスが乱れたところを詰めていたSH三田村喜斗選手が、うまく足に引っかけて、そのまま一気にトライ。さらに後半6分、FW陣の力強い攻撃の連続から、最後はPR河内晟歩選手がトライ。ゴールも決めて12対0とリードをひろげます。FWを前面に圧力をかけ続ける流経大柏、鋭い堅守が持ち味の天理からの貴重な二つのトライで、試合の流れを引き寄せたかと思いました。

しかし、その直後、天理にビッグプレーが生まれます。NO8刘思遠選手が、三田村選手のキックをチャージ、こぼれたところを、FL内田旬選手が押さえてトライ。12対5とワンチャンスの差に追い上げます。それでも、流経大柏は慌てません。それまでと同様、FWで圧力をかけ続けると、19分には、三田村選手が強風の中PGに成功。15対5とリードを10点にひろげます。それまで2本のPGに失敗していた三田村選手、「ここは、絶対に決めて、もう一度チームを奮い立たせると思っていた。距離はあったが、すかさずショットを志願した」と心の強さが光りました。