22日朝の長崎県内は強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、各地でこの冬一番の冷え込みとなりました。雪のピークは過ぎましたが、気象台は積雪や路面凍結による交通障害に気を付けるよう呼びかけています。


長崎市では民家の屋根にうっすらと雪が積もっていました。上空に流れ込んだマイナス12度以下の強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、長崎県内は各地でこの冬一番の冷え込みとなりました。


住吉光アナウンサー「午前8時半、長崎市稲佐山の山頂付近です。明け方は一時雪が止んでいたんですが、今再び降り始めました。標高が高いこともあって、ベンチにはこのように雪がしっかり積もっています」


22日朝の最低気温は対馬市鰐浦で-3.5℃、島原市で-0.8℃、長崎市と佐世保市で0.7℃など、多くの地点で今シーズン最低を更新し、五島市三井楽町では4センチの積雪が観測されました。


長崎県内の雪のピークは過ぎましたが、22日昼過ぎにかけても断続的に降る見込みで、23日正午までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで、山地で3センチ南部・北部の平地と五島で1センチと予想されています。


気象台はこれまでに積もった雪や路面凍結による交通障害に気をつけるよう呼びかけています。