自民党安倍派の政治資金パーティーをめぐるキックバックと裏金疑惑。安倍派の宮沢博行議員の「派閥の指示・かん口令」などの発言について、政治ジャーナリストの武田一顕氏は、宮沢議員をはじめ髪に特徴のある議員が集う「日本を明るくする会」も背景の一つではないかと解説、会の名誉総裁・菅義偉前総理との距離の近さを挙げました。

――連日報道されている「派閥」。そもそも議員は、派閥にどうやって入るのですか?

(政治ジャーナリスト武田一顕氏)派閥は、簡単に言えば自分たちのボスを自民党の総裁にして、総理大臣にしたい人たちの集まりです。最後は多数決なので、できるだけグループを広げたいわけです。そのために、初当選の前とか、初当選の直後ぐらいに今ある派閥が「唾をつけていく」わけです。うちの派閥に入らないか、と大学のサークルや運動部の勧誘と一緒で、入るといいことあるよ、など言って。