最終戦の相手はチャンピオンチーム シュートを放つも…

 12月3日、そのヴィッセル神戸を迎えてのガンバ大阪の今シーズン最終戦。前半は、「優勝が決まって、正直ゆるみが出ていた」と吉田孝行監督が話した神戸に対して、攻守にペースを握る。35歳の倉田秋選手がハードワークでチームに勢いをもたらすと、20分、33分、41分ときわどいシュートを放った。しかし、フィニッシュの精度が低く得点に結びつかない。

 すると後半、ひとりひとりの間隔を整理してプレー強度をあげてきた神戸がリズムを取り戻す。そして11分、ガンバが今シーズン取り組んできたビルドアップから攻撃につなげていこうとしたころでボールを奪うと、速攻から1点をもぎ取った。ガンバの選手間の距離がルーズになったところを見逃さなかったヴィッセル守備陣の集中力、即座に反応した攻撃陣、チャンピオンチームの勝負強さが光った。

 それでも終盤、ガンバはサポーターの後押しを受けて反撃を試みる。ブロックを固め守りに入った神戸に対して、人数をかけ、リスクをおかして攻めに出る。後半40分には、今シーズン限りで契約満了による退団が決まっている藤春廣輝選手、塚元大選手を投入。絶え間なくピッチを上下動する藤春選手。塚本選手も果敢な仕掛けでヴィッセルゴールに迫った。しかし、個々のアイデアで何度かいい形は作るものの、チームとして崩しに行く形が見られない。無得点のままついにタイムアップ。自分たちのサッカーを信じて遂行し続けたチームと、どこか違和感を抱えながら戦い続けたチーム、両チームの状況を浮き彫りにする形で決着がついた。