甲子園を沸かせプロへの道を切り開いた高校生、仙台育英・山田脩也内野手。地元・宮城で成長を続け、走攻守に才能を開花させました。夏の甲子園優勝後、チームのキャプテンとしての重圧に苦しみました。その時、須江航監督は…。日本一になった阪神タイガース入団を前に、山田選手の心境、決意を聞きました。
甲子園男・山田脩也内野手
夏の甲子園、2年連続の決勝進出を果たしたキャプテンのポリシーは何だったのか。
仙台育英 山田脩也内野手:
「中身が本当に大事なので、そこで成長できるかできないか、次のステージで活躍できるかできないかが決まってくるので」

来年から阪神タイガースへ、今度はプロとして甲子園を沸かせます。

プロの原点…
仙台育英学園高校・多賀城校舎のグラウンド。山田脩也選手にとって、この場所は高校生活の全てが詰まった場所、そしてこの先始まるプロ生活の原点でもあります。

仙台育英・山田脩也内野手:
「自分はずっと試合をここでやっていたので、いい結果も悪い結果ももちろんそうですし、ここで泣いたというか悔しい思いをずっとしてきたのでそういう思い出のある場所かなと思います。
あそこに書いているんですけれど『地域の皆さまと感動を分かち合う』という意味を込めて、いろんな人に応援されるようなチームになろうというふうに自分たちはずっと活動しているので、自分を中心に全員がしっかりと取り組めるように自分が求めながら、応援されるようなチームを目指してやってきました」