一部のコンビニでは、今月20日からマイナンバーカードの機能を搭載したスマホを使って、住民票の写しなどが受け取れるようになります。

鈴木淳司総務大臣
「スマートフォンだけでコンビニ交付を利用できることになりまして、住民の皆さんの利便性が非常に向上すると考えております」

現在、コンビニで住民票の写しなどの証明書を受け取るには、マイナンバーカードを持参する必要があります。

鈴木総務大臣は今月20日から都内のローソンとファミリーマートでは、カードがなくても、カードの機能を搭載したスマホを持参すれば、証明書を受け取れるようになると発表しました。

来月22日からは全国の店舗が対象になるということです。

ただ、現状マイナンバーカードの機能を搭載できるのは「アンドロイド」スマホに限られていて、「iPhone」については今後、実現に向けて検討したいとしています。