【福岡県】花園連覇を狙う東福岡は攻守にわたって力強さと巧みさを見せ勝利
11日に行われた福岡県大会決勝には、全国大会連覇を狙う東福岡が登場。2年連続同じ顔合わせとなった筑紫と対戦しました。藤田雄一郎監督が「全国連覇を達成するにも、まずはここを突破しないといけない。1年で一番大事な試合」と言って送り出した東福岡の選手たち。立ち上がりは、伝統の「魂のラグビー」を掲げて果敢に飛び込んでくる筑紫の勢いに押されます。筑紫の強烈なタックルの前にボールを失うと、そのまま押し込まれてペナルティーを犯してしまいます。このチャンスに筑紫は、FB久保田創大選手がPGをきめて3点を先制します。しかし、キャプテンの高比良恭介選手をはじめ、数多くの高校日本代表候補の選手を有する東福岡は、ここから持ち味を発揮して反撃に転じます。筑紫の執拗なタックルに苦しみながらも1人1人が縦への強さを見せて確実にボールをつないでくと、前半7分、最後はウイングの西浦岳優選手がディフェンスのギャップをうまくついてトライ。5対3と逆転します。逆転して落ち着きを取り戻した東福岡。この後、効果的なキックを使ってうまくエリアを進めると、FW陣が力強さを見せつけて、次々とトライを重ねていきます。前半だけで5つのトライを奪って33対3と大きくリード。
後半に入っても、東福岡の勢いは止まりません。スクラム、モールといったFW周辺のプレーで筑紫を圧倒し、トライにつなげていきます。終盤、筑紫も必死の反撃を試みますが、東福岡は昨年度のチーム同様、鍛え上げてきたディフェンスで筑紫に得点を許しません。1人1人が攻守にわたって力強さと巧みさを見せた東福岡。62対3、筑紫をノートライに抑えて、24大会連続34回目の花園出場を決めました。高比良主将が「また、この福岡に花園の大優勝旗を持って帰れるよう、この1か月間しっかり練習していく」と語った東福岡。8回目の優勝を目指して、聖地に乗り込みます。














