秋田県の佐竹敬久知事による「貧乏くさい」発言が物議を醸す中、4日から東京で開かれるイベントが注目されています。「じゃこ天」ブースの隣で販売される名物料理とは?
愛媛県宇和島市の安岡蒲鉾では、秋田県知事の発言が報道されてから、じゃこ天のネット注文が急増。店舗を含めた販売がおよそ1.5倍に伸びていると言います。
安岡蒲鉾・安岡弘和取締役
「暗いニュースから明るいニュースに一気に変わったので、本当に秋田県の方に感謝の気持ちとじゃこ天を知ってもらってうれしいなという気持ちがある」
ネット販売のおよそ8割が秋田県の人たちからの注文で、こんなメッセージも…。
秋田県民からのメッセージ
『うちの知事が大変失礼しましたとか、応援の意味を込めて購入しますとか、秋田県の方は本当に律儀だな、真面目だなというのが印象で』
さらに、こんなサプライズも。
安岡蒲鉾・安岡弘和取締役
「代々木公園でじゃこ天の実演販売を宇和島市として毎年出ているが、なんと今年は宇和島市の隣のブースが秋田県の大館市ということで…」
4日から東京で開かれるふるさと渋谷フェスティバルで「じゃこ天」と「きりたんぽ」のブースが隣同士になることが判明したのです。
安岡蒲鉾・安岡弘和取締役
「正直びっくりで、愛媛と秋田と両県が良い意味で伝統食を守っていくような交流ができればいいなと思っている」
一方、謝罪に追い込まれた秋田県の佐竹知事は、今月、東京で四国4県と合同物産展を開く方針を明らかにしています。
注目の記事
なぜ多発?各地でクマ被害、原因の1つに「境界線のあいまいさ」か、9月から施行「緊急銃猟」4つの条件【Nスタ解説】

外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

「前の人が足で踏んだら私は手で触りたくない…」和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 正しいのはどっち?

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

